オフショアタラ、ホッケはまだまだ熱い!【動画あり】 ジギング初めてまだ数年です。釣り方や誘いなどはまだまだ勉強中です。チャンスがあって海が静かな時は船長が誘ってくれます。沖合2キロくらいのところで1時間から2時間で帰ってくるという感じです。私もレンタル・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.252023.03.23オフショアYouTube
釣り全般【22ステラで実釣!】いままでは、強度が高いと思っていたけど実際は・・・。 22ステラでの初釣行です。0.6号のPEにリーダーは3号を入れています。今日の話はリーダーの話です。実釣しましたが釣れませんでした。YouTubeの方で私が「これは〜」と思う。密巻きのインフィニティル・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.242023.03.23釣り全般お役立ち情報
お役立ち情報22ステラ 2500Sが届いた! メンテナンスをすると10年は使える。 22ステラは大人気らしいですね。実際はどうなのかは変わりませんが、すでに1年待ちの番手もあるようです。18より人気かも知れませんね。 22ステラ#2500のスプール互換性 18ステラ、20ツインパワー・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.222023.03.23お役立ち情報釣り全般YouTube
オフショアGTジャイアントタラ! 実はたまたま釣れたのがタラでした。 今回はオフショアです。遊漁船ではなく知り合いが仕事で海にでた時に誘ってもらえます。ですが、船長は釣りはまったくしないためにポイントなどはわかっていませんし、魚探も故障中ということで感を頼りの釣行スタイ・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.212023.03.23オフショア
ホッケ釣り3桁釣る人も続出、でも・・・。 今回もホッケ釣行です。実はもうあんまり書くことがないんです(笑)。現在の状況は、スレてしまってワームはちょっとむずかしい状況に陥っています。やっぱり、餌は強いですがワームが駄目かというとそうでもないと・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.192023.03.23ホッケ釣りショアYouTube
釣り全般釣り糸ってどれを選べばいいの? 釣具屋さんに行くと多くの糸が並んでいて実際にどれがいいのか? 実に分かりづらいと思いますよね。そうなんです。同じ号数だとしても太い糸や細い糸があります。糸の強さを強力ともいいますが、この数字も実際は分・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.162023.03.23釣り全般お役立ち情報
ホッケ釣りニシンの卵がお腹にいっぱいどこで食べてる? 今回もホッケ釣行です。一度、港内に入るとなかなかでないイメージがあるホッケ。ただ、昼くらいになるとぱったり食いが細くなるのも特徴的です。あれだけいたのにどこに行ったのか? 夕方も駄目な場合が多いです。・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.122023.03.23ホッケ釣りショアYouTube
お役立ち情報天気アプリは何を使ってますか? 釣りは自然との戦いでもあります。自然に逆らうと命を落とす可能性すらあるでしょう。どんなことをするのにもある程度の危険はつきものですが、海を舞台とする海釣りでは突然の天候悪化により、釣りができない状態に・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.092023.03.23お役立ち情報釣り全般
ホッケ釣りホッケをアジングメソットでやってみよう! 動画をご覧の通りなんです。ホッケの取り外し以外はほぼノーカットで撮りました。1投で1匹釣れる感じでした。前日も少し溜まっていたので釣れるだろうと目論んで行ったところ相当数のホッケがいた。溜まっていたの・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.052023.03.23ホッケ釣りショアYouTube
釣り全般釣りの大敵! サビ対策 メンテナスの話です。毎回、釣行後にしっかりと洗って乾燥し、コーティングなどをすると何年使っても綺麗なままの状態で保管・所有できると思います。私はそこまで真面目じゃないので、釣行の期間によってはまったく・・・・・もっと見る・・・・・2022.03.022023.03.23釣り全般お役立ち情報
釣り全般ルアーフィッシングに付き物の根がかり! 根がかりはルアーをしている人の悩みのひとつではないでしょうか? なので私はボトムよりはトップウォーターが好きです。でも、北海道ではそんなにトップで釣れる魚もいないのが現状です。ガヤなんかはトップでよく・・・・・もっと見る・・・・・2022.02.262023.03.23釣り全般お役立ち情報
釣り全般魚に近いところからお金をかけるべし 釣りでもっとも注意を払いたいのは、何でしょうか? 竿、リール、ラインといろいろな道具がありますが、私が一番気にしているのは針(フック)です。フックは魚の唯一の接点です。どんな高級な竿やリールであろうが・・・・・もっと見る・・・・・2022.02.232023.03.23釣り全般お役立ち情報
オフショア2022年のマグロ釣行準備開始! 釣りでは大型といえば、やっぱりマグロだと思います。北海道以外では他にもあると思われますが北海道となるとマグロになるのではないでしょうか? ただ、条件面ではハードルが高いといえます。 まずは、船がメイン・・・・・もっと見る・・・・・2022.02.162023.03.23オフショア