【積丹釣り】道具

釣り全般

オフショア釣行後の片付け

ショアの場合は、毎日の場合はそのままの場合が多いです。あからさまに明日は天気が悪くなる予報であれば、洗うこともありますけど、基本そのまま! 今だとホッケですけどシーズン終了と自分で思った時などで一通・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

スイベル派? ソリッドリング派?・・・【ジギング】追記

2023年1月24日投稿 追記2023年2月23日 シマノインストラクターの松岡 豪之さんが次のような動画を公開しました。内容はこの記事のローリングスイベルとソリッドリングの使い分けという動画・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

便利なスイベル2連溶接リング、ジグスイベル・スナップ付き【今年試してみます!】

2連溶接リングの記事です。店舗も大手ECショップもなかなか売ってないです。 スイベルを使わない場合はこちらただ、大きめのサイズしか現在ありません。最低で100lbとなってしまいます・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ジギングで釣れない理由。もしかして正しくアシストフック付けていない可能が・・・【左右非対称ジグ】

メタルジグには設計された方向にアシストフックを付けなければならい場合があるのです。その方向が違うと釣果に影響します。メーカーによってはフックサイドと明記している場合や説明されている場合があります。よ・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

2022年買ってよかった釣具!

今年はオフショア用が多かったです。ショアはロッドが1本、リールが1台とラインナップが整ったともいえます。おかげて500円玉貯金も放出し、また1からのスタートです。 2023年は釣りフェスティバルを見・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣りでライフジャケットは必要だけど、着用していても意味がない使い方も…

釣りは多くの釣り人は遊びや趣味として楽しんでいると思います。そんな遊びや趣味なのに昨年、年間で744人の命が失われています。水難事故発生はもっと多く、1,395件で北海道は62件となっており、死亡事・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣り道具は、はじめに揃えると後は補充だ!

今回は、シャケフカセの小物を補充です。去年はシャケの道具は揃えることはありませんでした。デンケミなども必要な時だけ電源を入れるので3年目でも使えていましたが、デンケミは今年買い足しました。ま・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

どっちでもいい、右巻き左巻き論争!

使いやすい方が何よりですけど、昔は右巻きが主流だった訳で私も右巻きからスタートしました。一時釣りを離れましたが、戻ってみると左巻きが多くなっていてちょっとカルチャーショックでした。 私・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

あなたのタックルバランスは最適化されてますか?

前回はリールについて話をいたしましたが、結局リールだけでは話が終わりません(笑)。 前回の記事 北海道なので、私が考えるシャケのセッティングをお伝えしようと思います。「シロザケ」の平均は・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣具の中古はありなのか? 吟味は必要。

まずは結論。リールはあり、ロッドは十分注意しなければ駄目。 理由はリールはガタがあっても、オーバーホールでなんとか機能を取り戻せます。部品があれば、ほぼ元通りの性能を復元できることにな・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

片付けは次の釣行の準備スタートです。

先日はダブルヘッダーの釣行で朝5:00スタートで12:00に帰港。その後、22:00から午前3時という丸一日遊ばせていただきました。 本命は釣れませんでしたが、ほかのゲストが釣れたので帰宅後に・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ロッド以外のメンテナンスの決定版

海での釣りのメンテナンスはどうしても塩との戦いになります。リールがもっとも海水にさらされる訳で、続いてロッドとなります。リールとロッドも真水で洗い乾燥後、乾拭きとなると思います。 ここで、私が・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

念願の魚干マシーンが完成! 自作の魚干し機

2年前から色々と調べて、やっと形になりました。スタンドは照明用のスタンドを使い、モーターは車のワイパーのモーター、変速もできて、12Vも100Vからも動くようになっています。 オフショ・・・・・もっと見る・・・・・
タイトルとURLをコピーしました