釣り全般

【悲報】古平漁港が全日釣り禁止に! 一部容認エリアはどこ? 現地の最新情報も解説

古平漁港がついに「全日釣り禁止」に!北海道・積丹エリアの人気釣り場であった古平漁港が、2025年3月から全日釣り禁止となってしまいました。この漁港は例年、特に9月〜10月の鮭釣りシーズンに多くの釣り人・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣りあるある。昨日は良かったのに! 実は理由がある。

【損したくない釣り人必見】ナブラの翌日は狙うな!釣果を逃す3つの落とし穴があります。昨日は良かったのに今日は全く駄目! 遊漁船に乗ったことのある人で一度は聞いたことがあると思います。もしかして、いつも・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ニシン15トン!? 東積丹の海で味わう、筋肉痛と達成感の漁

あなたは「漁業」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?早朝の海、漁師たちの勇ましい姿、そして新鮮な魚…そんなイメージは“半分正解”です。実際に東積丹でニシン漁を体験した私も、最初はロマンと興奮に・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ボート所有のリアル:マリーナ利用と費用の実態

4月1日から、いつも使用しているマリーナが利用開始となります。私が利用しているマリーナは、毎回ボートを上架(陸揚げ)するシステムです。マリーナや漁港によってボートの保管方法や利用方法が異なります。係留・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

知らなきゃ損!サクラマスと鮭、沿岸回遊の驚きの差

土曜日の東積丹、サクラマス情報は・・・。友人が西積丹にてショアから2本という情報をいただきました。東積丹は水深70m付近に例年のようにイルカが来ているようです。こうなると70m付近にはサクラマスはいな・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

サクラマスを逃した代償はデカい? でも4種の魚で“微妙な満足感”を得た話

サクラマスジギングに全力を注いだのに、肝心の“本命”が釣れなかった——。そんな悔しさを、釣り人なら一度や二度は経験したことがあるのではないでしょうか?他の魚は釣れたんだけど、なんだか物足りない…、ター・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

今のWi-Fi、3倍遅いかも? 1万円以内で劇的改善する方法

せっかく光回線を契約しているのに、混雑時間帯になるとネットがカクカクやクルクル…遅すぎて動画もまともに見られない。特に田舎では、回線の選択肢も少なく、手詰まり感がありますよね。私も同じ悩みを抱えていま・・・・・もっと見る・・・・・
マグロ釣り

積丹沖で50kgのクロマグロを釣る方法!初心者でも成功するコツ

積丹沖でクロマグロを狙う魅力積丹沖は、クロマグロの回遊ルート上に位置しており、特に夏から秋にかけては、大型のクロマグロが数多く回遊してきます。時には100kgを超えるような大物も釣れるため、アングラー・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

シーズンインはサクラマスジギングから

毎年のことですが、シーズンインする時はワクワクします。と同時に様々な準備を進めないといけなくなります。ボートを半年程度動かしていないので動かすための準備をします。バッテリーは船体から外しているので、パ・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

なぜ、アングラーはTALEXを選ぶのか? 知らないと損する理由

TALEXレンズとは?普通のサングラスとの違い「釣りやドライブで強い日差しに目が疲れる…」「普通のサングラスをかけても水面のギラつきが消えない…」「登山中、まぶしくて景色が楽しめない…」こんな経験はあ・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

サクラマスのキャスティングゲーム攻略!ベストなルアーとアクションとは?

サクラマスキャスティングゲームの魅力それはもう、釣って楽しい、食べて美味しいそして勇敢な顔立ち。三拍子揃ってるのがサクラマスですね。ここ数年その魅力に取り憑かれているアングラーも多いのではないでしょう・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

北海道でドローンスクール – 費用など

第1章:ドローンスクールの選び方ドローンの普及が進む中で、操縦資格の取得を目指す人が増えています。特に日本では2022年から無人航空機操縦者資格が新設され、これに対応したスクールが全国に展開されていま・・・・・もっと見る・・・・・
マグロ釣り

より大きな魚への挑戦-最終話⑩

長々とお付き合いありがとうございました。3ヶ月に渡り連載をしてきましたが、本日が最終話となります。タックルや乗船料なども高いので敷居は高いとは思いますが、あの感動は忘れることはない思い出でに残るのファ・・・・・もっと見る・・・・・
タイトルとURLをコピーしました