ホッケ釣り

ホッケ釣り

【東積丹】ホッケの時がやってきた! その日のヒットパターン 追記あり

ホッケ釣りは数が釣れるのでファンが多い魚種ですよね。束釣りもできるくらいの大きな群れも入って来たりします。食べても美味しいのがまた魅力の一つです。先週から群れがやってきたようです。その数日前には群来こ・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

3桁釣る人も続出、でも・・・。

今回もホッケ釣行です。実はもうあんまり書くことがないんです(笑)。現在の状況は、スレてしまってワームはちょっとむずかしい状況に陥っています。やっぱり、餌は強いですがワームが駄目かというとそうでもないと・・・・・もっと見る・・・・・
ショア

ニシンの卵がお腹にいっぱいどこで食べてる?

今回もホッケ釣行です。一度、港内に入るとなかなかでないイメージがあるホッケ。ただ、昼くらいになるとぱったり食いが細くなるのも特徴的です。あれだけいたのにどこに行ったのか? 夕方も駄目な場合が多いです。・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

ホッケをアジングメソットでやってみよう!

動画をご覧の通りなんです。ホッケの取り外し以外はほぼノーカットで撮りました。1投で1匹釣れる感じでした。前日も少し溜まっていたので釣れるだろうと目論んで行ったところ相当数のホッケがいた。溜まっていたの・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

2022年初釣行は積丹ホッケ

2022年の初釣行は、毎年この時期はホッケが岸寄りしてくるのでそれを狙って行ってきました。ですが、例年車中泊組も多いのですが行った日はだ〜れもいません。これってまったく釣れてないってことじゃないの? ・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

ホッケ調査に行ってみる。今後の釣り状況は・・・

週末は西積丹にホッケ調査に行ってきます。ロッドはルアー用だけで浮き、サビキは持っていかないつもりです。ロケハンとなりますが、実は3度目となるのです。1度目は、まったくいない状態でした。ガヤとふぐの猛攻・・・・・もっと見る・・・・・
お役立ち情報

日々変わる魚の居付き場、生態を知ると釣果につながる

日に寄って、集まる場所は点々としている。そこそこ広い漁港だと魚は点々と場所を変えています。その日の風や潮によって違うのです。いつも決まったところにいる場合の特徴は、毎日撒き餌が撒かれている場所。休日に・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

どんだけいるのホッケの群れ

ホッケの第二弾です。前半は、ウキ釣りを中心にお届けしましたが、後半はみんな大好きルアー釣りで、ジグサビキで挑戦しました。結果はもうご存知の通りだと思いますけど、落パク・入れ食いの状態です。群れが大きい・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

ホッケの濃い群れがやってきたよ〜。

それは突然だったのです。昨日までなかなか渋い状態でした。時々群れがやってはきていましたけど、これだけの群れは今までにないほどの数です。 私が買い物で漁港を通り過ぎようとした時に、今までにないほどの車が・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

ホッケの群れはいつやってくるの?

先週から続いて通い続けていますが、未だ大型の群れには出会っていません。春のホッケはニシンの産卵の後にやってくるのが定番となっています。いま釣れているホッケのお腹はニシンの卵でいっぱいです。積丹で遅い群・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

今回の釣行は2日に渡っての釣りでした。

今回の釣行は2日に渡っての釣行でしたが、一日1匹というだいぶ寂しい成果となっています。1日目は、早朝は深場にいってみました。外海に近い場所で多分、水深は7m〜8mくらいではないかと思っています。トップ・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

東積丹、ホッケが集まってきています。狙いはニシンだったけどね。

土曜日に漁港内で群来が見られたと友達のおじさんから情報をもらったので早速漁港へ行ってみました。すると多くの人がホッケをクーラー釣りしてました。多くの人がワームで釣っていたので、準備をして夕マズメに向け・・・・・もっと見る・・・・・
ホッケ釣り

2月の北海道でプラス気温その中での釣行

2日続けての釣行です。天気が良く潮回りも良いので釣果に期待しました。明日は、ゲストが家にやってくるので食料を調達目的もあってある程度の数も釣らなければいけない。多くの釣人がいました。先行者はバケツにい・・・・・もっと見る・・・・・