フックは自在に!

釣り全般
この記事は約7分で読めます。
更新情報

宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

ここ数年、市販のフックは買ったことがありません。思うような長さがないせいもあります。フックのアシストはジグの長さによって変えることはご存知だと思います。センターが基本で重なり合わないこと! フックが絡んでしまうからです。せっかくの一投が無駄になってしまいます。なるべく絡まないようにするのが良いです。

エビることが多い方は、フックかジグが自分のスタイルにあっていないことが多いです。しゃくりがジグにあっていない、ジグがフォールをし終わっていない時に次のしゃくりをしてしまうので、ジグがさらに上にいってしまうのでフックがリーダーを巻き込むのが主な原因と考えることが出来ます。

対象方としては、ジグのフォールスピードを上げることで対処できるとは思います。形状はフラットな部分がないようなジグでバックスライドをするようなジグが良いのではと思います。パラパラと落ちるようなジグはフォールスピードも遅いために不向き、しゃくりの幅をいつもの半分くらいが良い場合が多いです。

リールのギア比を下げることでも対策が可能です。同じ一回転でもXGとHG、PGでは違うので対策も可能ですが、実際には複数のリールを所有するのはなかなか難しいのでジグで対策するのが手っ取り早いとは思います。フィッシュイーターは頭から捕食するので、水の中で下を向いている方にアタックしてきます。ブリなどは顕著になるのでフックも思考しながら釣行しています。

ジグのバランスがフロントなのかセンターなのか、リアなのかでも大分違うので購入する時には調べておいた方が良いです。私は今年やっとリアバランスのジグを手に入れて実践しています。リアから沈むのでリアにもフックをつけています。フロントの場合フロントだけで良いです。理論上ですけどね。今はマイボートがあるのでウエイトはさほど気にしてませんが、遊漁船などは周りと絡んだりするので、ウエイトも各種用意してましたが120gから180gで十分になっています。

フックの話に戻しますが、昨年からステンレス針を使うようになり、もう今まで使っていた針には戻れません。まあ〜錆びないです。自分で巻いていますが、最近は手抜きで簡単に巻いています。今のところ針からのバレはないです。フックの種類は叩きとかんぬき両方使ったいます。少し大き目がかんぬきでシャケ、マスは叩きにしています。

究極は簡単、アシストリーダーさえあれば現地でも巻けます。強度が弱いんじゃないかと思ってたけど、抜けることはなさそう。叩きの場合はアシストリーダーを細めし、かんぬきは太くてもできる。ジギングしているとアシストリーダーがよれてくることがありますが、よれたら迷わず新しいのに交換できるので最近は手巻きしかやってない。

ほんと簡単なんで、長さも自在にできて強くて安い! これを覚えてしまうともう買うことがなくなりました。アシストラインはねじれなどでだめになったりしますが、フックは再利用が可能です。もし、先が甘くなれば研ぐことも可能です。フックは魚との接点ですのでここを怠ると釣れる魚も釣れなくなってしまうでしょう。

ステンレスファイター 伊勢尼 叩 16 シャケ・マス

ステンレスファイター 伊勢尼 叩 18 ブリ

そして、何より釣果があればこれで良かったとなり自信にもつながります。釣った本数が多ければ経験値も上がります。どんなことでも同じだと思います。遊びでも仕事でもそうだと思います。釣りの場合はまったく同じ状況になることはありませんから、ますます経験値がアップします。10本、20本と重ねることで経験値がますます上がると思います!

タイトルとURLをコピーしました