あなたのリール選びは?【私のシャケリール番手】

ショア
この記事は約4分で読めます。
更新情報

宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

私が考えるリール購入の一つの条件として、シマノの場合ば実用ドラク力とターゲットの重量からスタートを開始します。 

ステラ(汎用)C3000XGのメーカー発表の実用ドラグは6kgです。リールだけだと6kgまではまるで問題がないということです。ロッドとラインを考えるともっと重量があってもいけます。これは後ほど説明します。

次に考えなければいけないのが、ラインキャパですね。C3000XGでPE1号で400メートル、2号で200メートルと十分なキャパがあると思っています。C5000XGであればPE3号200メートルです。

PE1号(ピットブル 8+)の最大強力は10.5kg、PE2号なら19.5kg、PE3号になるとグラップラー8 になると28.6kgと十分すぎるほどの強力になります。C3000XGとC5000XGの販売価格でいうと5000円くらいなので大は小を兼ねるといわれますから、多少重くてもキャストには問題ないとは思います。

すべてに当てはまるものではないですが、北海道でのショアとなると最大がシャケではないでしょうか? 大きくても5kgでアベレージでは3kg前後なので、魚から考えると実用ドラグは6kgあれば十分であると思っています。ノーマルの2500Sでは心もとないので、C3000番あれば十分と思われます。裏技でドラグワッシャーを増やすことでノーマルでも実用ドラグはアップさせることができます。そもそも本体は#2500なので2500Sでも実用ドラグはアップさせることは可能ですよ。

では、例外のロックショアからのブリの10kgがキャッチできないかというとキャッチはできます。そもそもドラグの特性はランイの強力とロッドの関係が大きく左右します。タックルバランスです!

柔らかいロッドと硬いロッドの違いは一言ではなかなか表現がしづらいですが、一般的には柔らかいロッドは大物には不向き、硬いロッドは大物向けという意味合いで捉えている方も多いでしょう。

ドラグの強力はロッドで大きく変わります。ロッドのしなりとガイドの摩擦が関係してきます。ドラグの調整を多くの方がすると思いますが、例えばドラグを1kgとしても実際には1kgで引っ張ってもドラグは出ません。ロッドで力を吸収しガイドの摩擦があるからです。

では、どの程度ででるのでしょうか? ドラグ力が弱いとそれほどの差は出ませんが、ドラグ力が強くなればその数値は大きくなります。ミディアムのロッドで1kg程度あれば10%〜15%なので1.1kg〜1.15kg程度でしょう。ヘビーロッドになると1kgで20%〜30%くらいになり、1.2〜1.3kgになると思われてます。

各メーカーによって素材が違うので簡単な比較はできませんが、概ねこのくらいの差が出てくるということです。これにラインの最大強力を考えてタックルバランスを考えていくのです。しかし、最大でバランスを組んではすぐにばらしてしまうことになるので1/2〜1/3程度が考えていくのが良いと思われます。

なので、リール選びというタイトルですがリールだけで釣りをする訳ではないので全体像をしっかりと見極めていかなければならないということでもあります。

基本的に大手のメーカーの上位機種になればなるほど、スムーズなドラクが特徴といえるでしょう。ギアが強い、巻き出しが軽い、本体が軽い、本体も強いなども上げられますが、いきなりの魚の走りに対応できるかできないかが重要な点だと思っています。

ステラSW14000XGの実用ドラグは18kgでツインパワーSW14000XGの実用ドラグは14kgでストラディックSW14000XGの実用ドラグは9kgとなっています。これらを知っていると自分がどのリールが適しているのかがわかると思います。

ビックゲームではフルロックのドラグガチガチの状態で18kgをかければ、ミディアム程度のロッドであれば20kg以上の負荷がかかればドラグで出るということになり、ハードなロッドであれば23kgの負荷でドラグが出ていくということなります。

ここからラインの最大強力(kg)の話になります。20kg以上の負荷がかかるわけですから、ラインは最低でも40kgから60kgの最大強力がなければ、ラインが切られてしまうということになります。そうなるとオシア 8の3号は必要となるということです。ラインに関して1/3は欲しいところです。付随して、スイベルの強度や結束の強度を考えていくことなるでしょう。

今回はリールの話だけをしようと思いましたが、リールだけでは結論はでないということです。次回はタックルバランスを考えてみます。

タイトルとURLをコピーしました