電動ジギングが面白い。

釣り全般
この記事は約2分で読めます。
更新情報

宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

マイボートになってから、出船が連続することが多くなり体力的にも厳しいということで電動ジギングをはじめたのですが、思った以上に楽ではないのです。手巻きからすればずいぶんと楽と思いがちですけど、リールの重量だけで700gを超えます。巻き上げはとても楽させてもらっていますが、シャクリなどはロッドを持ってシャクるので思った以上に大変なんですよ。重量は14000番より少し重い感じですかね。

ジグは通常のジグも使用できますが、手巻きでは再現ができないほど高速のジャークをするので、電動ジギング用に開発された。ジグを使うことが多いです。オシアEJスピードとEjスライドを使用しています。スピードの方は高速ジャークでも動きが破綻しないような形状に設計されています。スライドはリア重心のバックスライドが入る感じです。

ブリの場合だとそこまで高速は使わない方が良い、平政だと高速が要求されるようです。積丹でも平政が入って来ているようなので中間速でチャレンジです。ジャークもオートジャークとマニュアルジャークがあり、オートジャークで昨年ブリをゲットしました。各設定も細く設定できるので奥が深いです。

沖イカには電動があれば手返しがとても楽になります。水深120m前後でおもりは120号か150号、450gの重さです。もちろん手巻きでも可能ですが、複数杯ついたら重さもなかなかになります。一般的なジギングロッドでは背負えるロッドは沖イカ専用ロッドや中深海用ロッドしかありません。メーカー発表がすべてではないので、多少オーバーしても通常は問題ない場合が多いですけどね。自己責任ですので・・。

ちなみに私は、2番と3番でやっていたりもします。潮と風の状況にもよりますが、潮風が弱い場合は80号でも底につきます。底につけばイカはいますし、多少浮いたところにもいたりしますが、沖イカの場合はほぼベタ底です。以前、書いた記事はこちら

電動ジギングは邪道という方もいるかも知れませんが、新規のポイント探しには最適なんです。海底はいつも同じとは限りません。台風などで海がかき混ぜられて、新たなポイントができたりします。いままで釣れていたポイントが駄目ってこともあります。今年は少しポイントがずれているように感じてはいます。

魚探を見ながら起伏やベイトがあれば電動でオートジャークで探ることができ、広範囲を探索可能になるので重宝されているようです。ポイント探しなので3回くらいやっては移動というような感じでポイント探しができます。体力もあまり使いませんね。

最後までありがとうございます。
宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣り全般
シェアする
RSSを購読する
タイトルとURLをコピーしました