北海道はこれから待ちに待ったマスのトップシーズンに突入してきます。春のターゲットでナンバーワンのサクラマスは、サクラマスだけしか釣らないというアングラーもいるほどです。私的には鮭より格段に美味しい魚でして、味もさる事ながらマイナスの砂浜や磯で釣るには過酷なんです。
-10度の海辺で風が吹くと体感は-20度くらいなった感じがします。私は寒がりなんで超完全防備で挑んでいます。なので寒さ対策は万全ではありますが、多くの人は震えながら竿を出し続けています。そんな思いをしてまで釣るサクラマスは引きも抜群で、釣り上げた人は喜びを隠しきれないほどです。過酷な状況で釣り上げた魚が一際美味しいのがたまらないので、サクラマスファンが多いのも頷けます。
通常は、道南から連れ出して次第に北上してきます。道南で釣れ出すが1月末くらいからはじまって積丹にやってくるのは4月中旬からゴールデンウィークになります。太平洋ではすでに船釣りでは釣れているようですが、道南もまだあまり釣果が少ないようです。
2月からは瀬棚から島牧・そして西積丹にやってくるのは3月がピークになってくると思いますが、天候の変更などで時期はいつもずれたりはします。昨年は、もうこの時期は道南で多くのサクラマスの釣果が報告されていました。今年は少し遅いようです。
先日、島牧に調査と釣行に行ってきました。結果はボウズではありましたが、10メートル前でサクラマスが跳ねました。突然の出来事にびっくりしました。もちろん、跳ねた付近を丹念にねらったのですけどサクラマスには出会うことは出来ませんでした。ただ、姿を見れたことは良かったと思います。
サクラマスは鮭と同じように生まれて川に帰ってくる習性があります。本州の近畿地方ではサツキマスと言います。元は一緒のシャケ科です。
私は釣りをする時に水温を図るようにしています。魚によって快適な水温というのがあります。その水温になっているのかは重要なポイントだからです。マス系は水温が低くならないと遡上しません。サクラマスは表面水温が8度くらいになると遡上の準備をはじめると言われています。
島牧に行った時に計った表面水温は9度だったのでもういつ来てもおかしくない水温でした。目の前で跳ねたのも納得がいく条件が揃っているといいでしょう。ただ、天気がよくて波がない言わいる凪という状況で、サクラマス釣りにはちょっと向かない状態でした。
ただ、せっかく行ったので場所を変えて一日竿を振っていました。
どこに行っても釣り人はそこそこいました。まだ、走りなのに夜明け前から準備万端にしていました。色々と情報交換しましたが、聞いた限りの人は釣果はないということでした。ホッケは釣れるんですけどね。
2月に入れば毎週行かなくてはなりません。有名なポイントは夕方からポイントに入っている根性がある人が多いのでいままでの経験からポイントを探したいと思います。今年の目標は自分なりのポイント探しでもあります。
話は少し飛ぶように思いますが、まだ北海道ではメジャーではないアオリイカもやって行きたいと思っています。サクラマスがゴールデンウィークまででその後はアオリイカをターゲットにしたいと思っています。
サクラマスとかなり近い場所にいるように思っています。それはサクラマスも餌が似たようなものを捕食しています。イカナゴのような小さい魚を捕食しているので同じような場所を生息していると考えます。アオリイカは川に上ったりはしませんが河口付近はよくいます。
川から流れてくるプランクトンを食べに小魚が集まる場所でもあることから、アオリイカも隠れています。サクラマスは遡上のために河口に入ってきます。行動は違うにせよ、河口は様々なフィシュイーター(魚を捕食する)が集まってくる場所です。
アオリイカのポイントを先日いった和歌山で確認しているのでたぶん間違いはないと思います。新しいポイントを見つけることはこれからの私の釣りを大きく変えることになりそうです。
サクラマスに関しては、船釣りもチャレンジしたいとも思っています。状況がよければ10本(定量)釣れてしまうのが船の良いところです。食べて本当に美味しいサクラマスはゴールデンウィークで終わってしまうので、船での釣り、そして陸からの釣りが始まります。
今年の目標は30本を目指して頑張っていこうと思っています。昨年のシャケは9本で終わってしまったので、サクラマスから良いスタート切れるように準備を万全にしていこうと考えています。
お盆の頃はカラフトマスにも行く予定でいます。今年はあたり年なんで1度は知床に行く予定でおります。