初めてのジギング準備編【サクラマスジギング】

釣り全般
この記事は約11分で読めます。
更新情報

宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

文章で説明するのは若干難しいのですが、理屈がわかると比較的簡単だと思いますので続けていきます。

棚はサクラマスジギングでは深い場合は水深が100メートルの場合もあります。浅い場合は表層10メートル以内という時もあります。時期によって様々です。ジグについては、海域や天候、潮の流れによって様々なので、船長に事前に聞いてジグのウエイトを確認すると良いと思います。100gから200gあれば足りるとは思います。

ただ、ジグウェイトはロッドの調子や硬さなどによっても軽くても良い場合、重くないと駄目な場合があります。一概にこの重さがあれば良いという訳でもないところがありますが、初めは船長のアドバイスを聞いてこのウェイトを用意しましょう。

ジャークの方法ですが、オーソドックスなワンピッチジャークが基本となります。シャクる時にリールを一回転させる、そして巻き上げた分をラインがたわみ(スラッグ)ます。たわんだ分がなくなることでジグが自重で落下します。それがフォールです。自重で落ちる時にジグ形状によって、ヒラヒラと落ちていく、スライドしながら落ちていく、鋭く落ちていくなどなどジグの特性で異なります。

ペブルスティック サクラスペシャル 軽いジャークで素早く横を向くスライド 
サーディンウェーバー サクラスペシャル 不規則な動きでバックスライド・ウォブリング・前後スライド
シックスサイド リアバランスで速やかに横を向き、短くスライドし、一瞬フリーズして喰わせの間
ロングウェーバー サーディンウェーバーをロング化

メーカー各社いろいろな動きをするジグがあるので、かぶらないようにジグを用意すると良いです。使い込んでいけば、いまどんな動きをしているのか段々とわかってくるようになるので使い続けて行くとジグの形状を見るとある程度イメージがつくようになります。

フォールはとても重要です。バイトする時はほぼフォール時です。ジャーク時は魚にジグを見せて追わせて、フォール時に食わせるのが基本です。

ジャークも強いジャーク、中間ジャーク、弱いジャークがあります。強いジャークはジグが激しく動き、中間は程よく動く、弱いジャークは弱い動きとなるのは想像がつくと思います。次にフォールについても長いフォール、中間フォール、短いフォールがあります。

【ワンポイント】
まず、自分の一番自然なワンピッチジャークを覚えること、自分がもっとも気持ちが良い、心地よいジャークです。体にしみつけることです。この基本の動作が基準になり、そこから強いジャークや弱いジャークと長いフォール、短いフォールなどが明確になっていくはずです。

まずは、自分だけの基本動作を覚えることが大切です。

ジャークとフォールだけでも9種類の使い分けができることになります。ロッドによっても高反発のロッドはジャークの幅が小さくても高反発のおかげでジグが大きく動きやすいという利点があり、体の負担も軽減されます。高反発ロッドは金額が高くなりますが、高反発のすべてが良いわけではありません。低反発でもその時の状況によっては高反発がまったく駄目と言う日もあります。

釣り全般に言えることですが、ベテランが必ず多く釣るというものではありません。超ベテランが初心者に竿頭を取られるということもよくあることです。ただし、ベテランはテクニックの引き出しや経験値が多いので竿頭になりやすいということはあるでしょう。

まったく同じ海の状況はありません。だからこそ面白いのも知れません。あの時、こうだったからこうしてみよう! あっ、この状況はあの時と似ているななど引き出しがあればあるほど釣果に繋がっていきます。

海の状況は刻一刻と変化していきます。ワンピッチジャークでも大まかに9種類あるわけです。そして、ターゲットが深い時、浅い時でまた状況が変わってきます。潮の色、潮の速さ、シャクる強さ、フォールの幅、ベイトの有無。経験を積むことで対処できることもあります。同じワンピッチジャークをしていたとしても、ロッドが柔らかい場合と硬い場合でまた違います。本当に奥が深いのですね。

乗る船によっても変わってきます。船を立てた釣りなのか? ドテラ流しなのか? でも違ってきます。奥が本当に深いです。オフショアでの釣行後はいつも反省会を密かにやっているのは秘密です。

今年やっと手に入れた高反発ロッドとフルソリッドで楽しみ方は倍増するはずです。どちらのロッドも体に優しいはずですので、一日振っていても疲れはそれほどないはずです。スローでも釣れるということがわかったのでそれからは、ずっとスロー中心でやってます。

日本海もサクラジギング開始ですよ〜。

タイトルとURLをコピーしました