土間に薪のクッキングストーブを導入します。

田舎暮らし
この記事は約5分で読めます。
更新情報

宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

田舎の家は広い土間があり、そこで色々なイベントなどもできる広さがあります。冬場はここに薪ストーブを設置しょうと思って、毎月5と0の付く日のポイント5倍(カードの種類で7倍)で購入を完了して、今頃はこちらに向かっているはずです。

最近の天気で荷物が遅れており、正月に買った物も届いていない商品もあるくらいです。急ぐものは楽天市場は使いません。ほんといつ届くかわからないのが、楽天市場の悪い点です。仕組み上仕方ないかもしれませんが、平気で1週間以上待たされますからね。



楽天市場に入っている店舗店から送られてくる仕組み、アマゾンは倉庫にある物であれば、体感的には16:00での注文であればその日に発送されるので3日あれば届きます。



なので急いでいて、楽天市場にしかない場合は店舗へ電話をして発送を急いでもらったりします。基本は楽天市場では気長に待てるもの、急いで欲しいものはAmazonと私は決めています。

​​​​​今回すでに煙突も購入済みであとは到着を待つばかりです。まず、仮置して煙突の加工が必要なのか? 窓を開けながら煙突を出す形で設置しようと思います。取り外しが可能になるように考えてます。冬のキャンプにも持ち運びできるようと考えています。現品が来てみないとなんとも言えませんけどね。

薪も​結構高いので、来年は冬場のために何か考えてみようと思っていますけど、田舎の奥に行くと薪ストーブの使用率が高いのでヒントや薪の購入方法なども知りたいと思っています。何でも教えてくれる人も多いのが田舎暮らしが楽しいです。

先日、札幌で仕事があったので帰ったのですけど、コンビニに行っちゃう生活にすぐなっちゃうんです。生活を考えると都会の方が断然に住みやすいですし、便利です。その分、ちょっとした小銭をどうしても使っちゃうんですね。田舎暮らしでは小銭を使うというのはあまりない、そのかわり一回の買い物に使うお金は多いですね。食料などを購入するのも1週間以上生活できる分を購入します。

今回の薪ストーブがあれば、いつもと違う料理ができます。かまどのような使い方でご飯を炊いたり、スープを作ったり、肉を焼いたりと考えるだけでも楽しそうです。直火なので調整などは難しいとは思いますけど、その分楽しさは倍増です。

夏はドラム缶をどこからか見つけようと思います。

最後までありがとうございます。
宜しければ、応援!  お願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
田舎暮らし
シェアする
RSSを購読する
タイトルとURLをコピーしました