釣り全般

釣り全般

ボートトレーラーがやってきた!

新車ではなく2年落ちの中古です。1年半くらい待ってやっときました。ボート業界ではそこそこ速い方ではないでしょうか。いつかは新艇とは思っていますが、新艇とかになると2年から3年待ちが通常でしょう。もし、・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

オモック作ったけど、本当に釣れるのか?

そう思ったらすぐに行動してみるのがいつもなので、早速オモリを購入しました。ついでにワイヤールーピングプライヤーというものも合わせて購入。ステンレスワイヤーを使っている人が多いですが、ホームセンターの1・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣りの情報って色々ありすぎてわからなくなりますよね。

YouTubeなどは非常に参考になるようなチャンネルもあります。どちらかというと論理的に組み立てていく方なので、実際に起った現象などを組み合わせていくタイプなのです、YouTubeでは実験・検証系を特・・・・・もっと見る・・・・・
サクラマス

2024年のサクラマス終了。楽しいシーズンでした。

サクラマスジギングは一回で終了。あとはキャスティングばかりでした。ボートは360度狙えるのがいいところでもあります。なんて言ったってキャスティングは楽しい!マス系の習性って同じように感じます。まず、跳・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

2024 Autumu&Winter 6月公開

オシアコンスエストCTとストラディックSWが発表されました。オシアコンクエストCTのイメージカラーがゴールドからシルバーになって登場! このカラーはとても良い感じです。内容も変更になって、更にコンパク・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

リールとロッドどちらが重要? 

今回はテクニカルの話になります。釣人にとっての永遠の課題かも知れませんが、リールとロッドどちらを重視するのか? 選べる範囲が比較的狭い釣りもあり、無限に広がる釣りもあります。ジャンルによって違ってはき・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ランディングネットはナイロン派orラバー派

いい面と悪い面があると思います。ラバーネットは魚体を傷つけにくく、フック絡みを抑えます。とされていますが、海に入れるととても重くなる。フック絡みを抑えるとされていますが、絡んだ時はもう諦めたくなるよう・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

シマノのオーバーホールキャンペーン!

オーバーホールキャンペーンが始まった初日に依頼をしてきました。機種の限定はありますが、オーバーホール技術料が1000円OFFとお安いので早速初日に出してきました。今回はステラ2500Sにしました。うま・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

4月のルアー達はこれだ!

オシア ドリームチューン 160Fに注目しています。別注平政を後方にウェイトを配置して後方重心になりよりマグロ対応になったのがドリームチューンサイズも積丹の真夏のベイトサイズにピッタリです。正直、様々・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

救命胴衣を新調しました。

ラフトエアジャケット TypeAとコンパクトタイプを購入、ポイント駆使して2つで2.8万円くらい! いい買い物になりました。あと2コあれば船検にも膨脹式救命具だけでいけます。船を操作する時は、やっぱり・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

新商品のラインは試すべき!

技術の進歩って、日進月歩とも言われるように絶えず進んで行っています。ラインで言えばより強くというのがもっともわかりやすいと思います。前回も紹介したジギング10×10 マックスパワーPE X9もそのひと・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

RARTS(アーツ)の偏光レンズサングラス

いま、じわじわと人気になりつつあるレンズメーカーになります。RARTS(アーツ)はタレックスより少しお安い感じではあります。今回はお試しで作ってみました。主に夏に使う用にと思っています。レンズは、ロス・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ショックリーダーケースを作ってみた!

ショックリーダーって以外に乱雑になりやすと思いませんか? ボンド数によって写真のように取り出せるようにしました。古い小さめなシステムケースを加工し、オーシャンレコードショックリーダーが6個入るケースで・・・・・もっと見る・・・・・
タイトルとURLをコピーしました