釣り全般

釣り全般

秋の味覚・筋子をイクラの醤油漬けと生イクラ

先日の大漁で、お裾分けをいただいた雄1本、雌3本、筋子をイクラの醤油漬けと生イクラ(冷凍用)にしました。漁師生活にも大分慣れて、段取りなどもわかり漁が楽しいです。地方が違えばやり方が違うとは思いますが・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

汗っかきには必須なエアリズム!

車から出てすぐに釣り場という場合もあるでしょうが、大抵は歩きます。場合によっては数十分もあります、たとえ冬でも汗を掻くこともあります。気温が低い時の汗は風邪をひく可能性も高くなります。移動中は動きます・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

事前予約のロッドが届いた! 使うのは来年だけど・・

7年ぶりにアップデートされたオシアプラッガー フルスロットルが届きました。今回私が選んだのはS82XH-3で仕舞寸法は90.8と将来行くかも知れない遠征に対応したロッドです。3ピースや5ピースは車に積・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

釣り用のレインウェアでは漁には向かなかった!

鮭漁を行うことになりレインウェアは昔に買った釣りで使っていたウェアを着てました。もう10年くらい前のレインウェアなので、防水スプレーをかけても若干浸透してスボンが濡れてしまうので新しいウェアを買うこと・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

今月から鮭定置網のお手伝いをスタート

釣りに行ける時間は大分制限されてしまいますが、私にとってはとても楽しみな仕事になっています。すでに数回の漁を終えて書いています。まだまだ序盤の鮭漁なので準備期間としてはよいと思っています。新しい発見も・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

アキアジすっかり色気づいてます

河口での釣りは久しぶりです。昨年は漁港での釣り禁止もあったので鮭釣りをしていません。なので2年振りかな〜。鮭釣りといえば、浮きルアーかフカセが北海道では一般的だと思います。久しぶりということもあり、初・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

ファイティングパット、これが一番しっくりしそう。

大物とのやりとりでは欠かせないのが、ファイティングパット、ギンバルなども用途は同じです。色々と試してみたのですが正直しっくりときていませんでした。ファイティングスタイルも色々とあるとは思います。今年発・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

やっと釣れた!

8月後半にブリがやっと釣れました。今年はマグロもブリもダメかと思っていたのですが、運良く釣れてくれました。ゲストが2名いたのでそのサポートが忙しく写真すらないのですが、釣れたシュチエーションは明確に覚・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

美国漁港も一部立入禁止になった!

いつからなのかははっきりしませんが、先日漁港に行った時に何やら看板が立っていたので覗いてみたら、立ち入り禁止の看板がありました。中型の定置網船が停泊している場所が禁止になったようです。範囲としては狭い・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

年間のベスト商品のBKKスナップ。BKKから新たな商品が出ていました。

まずは、スイベルです。STAINLESS BB SWIVEL 4# マグロ用にも使えそうです。トップガイドもスルリと通ります。BKKのサイトにもまだ掲載されていないくらい新発売の感じですね。ロットのト・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

積極的に狙ってみよう。

狙うのはタラ! タラは冬場のイメージが強いですが身が美味しいのは夏のタラと言われています。夏場はタラコや白子がまだ成長していないために栄養が体に蓄えられている。季節が進むにつれて出産の準備に入るために・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

最近はまったく魚に出会っていません(笑)

最近のルーティンは日の出前にちょこっと朝練、2時間を目安に練習してます。狙ってはいるのですが、全く魚の反応はありません。キャスト練習になっているので朝練と名付けています。本気でやってはいるのですが、全・・・・・もっと見る・・・・・
釣り全般

電動ジギングが面白い。

マイボートになってから、出船が連続することが多くなり体力的にも厳しいということで電動ジギングをはじめたのですが、思った以上に楽ではないのです。手巻きからすればずいぶんと楽と思いがちですけど、リールの重・・・・・もっと見る・・・・・
タイトルとURLをコピーしました